がん免疫治療・遺伝子治療の専門クリニック

医療法人社団 医創会 セレンクリニック名古屋 - がん免疫療法 “樹状細胞ワクチン療法” クリニック

お問い合わせ・医療相談・資料請求

052-238-3525

診療時間:10時~17時 休診日:日曜・祝日・第2,4,5土曜日

文字サイズ
小
中
大

免疫療法・がん治療トップ > 樹状細胞ワクチン療法 > 当院が提供する樹状細胞ワクチン療法とは

樹状細胞ワクチン療法

当院が提供する樹状細胞ワクチン療法とは

当院が提供する樹状細胞ワクチン療法の特徴


療法の特徴



豊富な治療実績と技術・ノウハウにより「がんワクチンとして最適化された技術

一般的な「樹状細胞ワクチン」に、高度な改変・改良を重ね、さらにテラの豊富な治療実績と技術・ノウハウを注ぎ込み、がん治療用として最適化されています。



患者さんごとに最適化された「個別化医療(パーソナライズド・メディシン)」です

大阪大学の特許技術である「WT1ペプチド」抗原を軸とし、マルチながん抗原群を、個々の患者さんのがんに最適化して使用することで、治療効果の期待値を高めています。



持続的な「エビデンス(科学的根拠)の強化」を進めています

樹状細胞ワクチンの治療効果は、まだ確立されたものではありません。当院を含めたテラの契約医療機関では、がん患者さんの治療中、治療後の経過を調査し、その結果を複数の専門家が解析し、成果を国内外の主要学会・学術雑誌へ公表しています。今後も継続してエビデンスの強化を進めていきます。

当院は「樹状細胞の品質」に自信があります。
東京大学医科学研究所で研究開発された培養技術。

当院の樹状細胞の品質について


当院では専門的な採血で、高品質な樹状細胞(約1億個)の培養を行っています。採血量は30~60mlと身体の負担は少なく、高齢者の方でも安全に受けられます。

◆通常の採血(健診や人間ドックで行う採血)では、樹状細胞ワクチンに必要な細胞数は採取できません。
◆成分採血により免疫が低下することはありません。


◆採血方法の違いによる「品質の違い」を下記の表で確認してください。
当院の専門的な採血方法(成分採血)による樹状細胞
普通の採血による樹状細胞
<樹状細胞の品質>
  • 1回投与あたり1000万個の樹状細胞であることを確認しています。
  • しっかりと成熟した樹状細胞であることを確認しています。  (成熟マーカー(CD86):99.8%)
  • 抗原を提示する能力があることを確認しています。   
    (抗原提示分子:96.6%)
十分な細胞が採取できないので
樹状細胞の品質は公表されていません。
<採用している医療機関>
世界中の医療機関で採用されている方法で、日本では大学病院や先進医療でも採用されています。
公的医療機関で採用されていません。
<治療効果に関する論文>
  • 【膵臓癌】 Pancreas 2011
  • 【肺癌】 European Journal of Cancer 2012
  • 【樹状細胞ワクチンと放射線治療】 Mol Clin Oncol 2013
  • 【膵臓癌】 Cancer Immunol Immunother 2014
    (膵癌の多施設共同研究)
  • 【卵巣癌】 Journal of Ovarian Research 2014
  • 【膵臓癌】 Clin Cancer Res-2014
  • 【胃癌】 World Journal of Surgical 2014
  • 【肺癌】 Cancer Immunol Immunother 2016
    (肺癌の多施設共同研究)
治療効果に関する論文はありません。
<特徴>
成分採血による樹状細胞ワクチンは、治療効果を検証して保険診療を目指しています。
お問い合わせ・ご相談
このページの先頭へ戻る

がん免疫療法 “樹状細胞ワクチン療法” クリニック

〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄四丁目14-2 久屋パークビル2F

診療時間:10時~17時
休診日:日曜・祝日・第2,4,5土曜日

お問い合わせ・医療相談・資料請求。

052-238-3525

© 医創会 セレンクリニック